どうしてもおおきなコッペパンが焼きたくて27cmのシリコンの日本の型を購入しました
コッペパンの成型はフランスパンの成型と同じで表面の生地を傷めたらいけません。
成型する時に真ん中に芯を作って勢いよく伸ばさないと生地がすぐ傷みます。成型は難しいです。
今日はこの型を使いコッペパンを焼きました。
シリコンの型なのに焼き色がすごくついてお店と同じパンが焼けました~~~
明日の朝食用です。
型の購入高いけど買って良かったです。

amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
カレーピザを作りました。
材料はマッシュルーム、玉ねぎ薄切り、バジル、トマト薄切り。いつもの
トマトソースにインドカレー粉とクミンパウダーを混ぜてカレーピザソースを作りました。
ピザ皮にもカレー粉を入れて作りました。
今回フランスパン粉を使いクリスピーピザを焼きました。バリバリっとおいしいです。
バリバリさせるためにピザ生地も大きく伸ばしました~~。
異国の味がして本当おいしかった!!!
お店にない自分だけのアレンジピザが作れるのっていいですねっ。
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
今日は私のお店のレシピでピザを焼きました。
ピザ皮は普通のパンの水分の水ですると柔らかすぎて生地が扱いにくいみたいですね。
お店のレシピは水分少なめですごく扱いやすいです。
少量のイーストを使い私の家は冷蔵発酵してピザを作りました
作ったとき20cmのプレートを使いましたが熱が伝わりにくかったので
今回かなり薄く手でのばして作り24cmのピザを作りました~
うはっ!!外側こんがりパリパリのお店のピザ焼けました!!!子供も喜んで食べてくれました。
もう外ではピザなんて買えません。家で作る方がおいしいっ

amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
前日作ったカレーパン失敗しました。。。原因はカレーの具フィリングがゆるかった。。。
なので次の日リベンジしました。
カレーはコーンスターチを入れ少し硬くしました。
そして前回150gで6個の生地で具が包みにくかったため今回250g8個1個55gに丸めて
カレーパンを作りました~。
具がしっかり水分飛んだので具をたくさん包むこと出来ました~~。
パン屋さんのように具がいっぱいムチムチしたカレーパン出来ました!!おいしかった~~

amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
今日低温発酵のパンを焼きました。
朝11時から夜10時まで発酵しました。
おいしそ〜〜っ
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
久しぶりのパン作りっ!!今日もバンズを焼いてアボガドバーガーを作りました。
中身はクリームチーズ&海老&アボガド そして粒マスタードのマヨネーズであえてみました。
うはっ。台湾でアボガド作ってるの知らなかったんだけど。。。。。
台湾のアボガド輸入のアボガドよりもかなり値段も安く大きいのよぉ。そしてうまぁ~~~~~い。本当においしいです。
台湾のアボガドでいいじゃんねっ。
お味は想像以上においしいです!!!
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
今日は全粒粉を使いバンズを焼きました。粉はブレンドして作っています。
ブレンドの強力粉の中の一部統一のQQの粉を使いました。
QQの粉をブレンドするととてもフワフワなパンが焼きあがるんです。
ハンバーガーはソーサニングスパイスとナツメグに黒胡椒多めに入れて作りました。
写真撮影用にトマトを絶対入れたかったんですが値段が高すぎて手がでませんでした。。。
あっ 昨日台風だから野菜が高いのか。。。
それにしても手作りバンズやっぱりおいしい~~っ!!

↑
自由丘WING型
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
昨日玄米と全粒粉のコッペパンを焼きました。玄米や前粒粉を使うパンには
統一のQQ粉がオススメです。
とてもQQなのでパンを焼くとき全粒粉が入っていてもふっくら焼きあがっちゃいます。
今朝はコッペパンにキュウリとツナにマヨネーズを入れてサンドしました。
ちょっと撮影用にかわいらしく紙に包んでみたらもっとおいしそうに見えるように~!!
実際食べたら本当にQQでモチモチしておいしすぎです!
先日日本から届いたばかりのコッペパンの型で焼きました。まだまだ練習しないと上手に焼けないけど
それなりのコッペパンが焼けるようになりました。型。。やっぱりあるほうがいいなぁ。。。
写真上は私の大好きな日本の自由が丘wingさんのホットドッグの型とハンバーガー用バンズ型です。
こちらもう1年以上前からとても欲しかった型で我が家の大事なパンの道具達になりました~
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
今朝自分で配合した雑穀バンズを焼きました。全粒粉、燕麦粉(はと麦かな?日本語?)黒米(粉にした)、黒胡麻、玄米粉
燕麦は炒って香ばしくしてミルしました。
ふっくらと焼けましたがやっぱり日本の自由が丘WINGさんのバンズ型で焼きたいです。まだ家に届きません・・・・・・
届いたら次回またバンズ焼いてみたいと思います。型に入れて焼く方がボリューム良く焼けるんじゃないかと思います。
これまたモチモチとてもQQだっ!!うまぁ~~~い!
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
今日は仕事がお休みだったので玄米パンを焼きました。
玄米は台湾で手に入らない為日本で買って送ってもらったイワタニのミルを使い玄米粉を作りました

日本の研磨機です。米粉や玄米粉まで挽く事ができます。
とてもハイパワーなのでほとんど米の粒が残らずきれいな粉が出来ます!!
台湾のコーヒーミルではここまでの粉末を作ることは不可能です。
すごいモチモチして素材の香りが生きていておいしかったです!
こちら自分で配合を考えました!!
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
今日は朝から山食トーストを焼きました。
毎回悩まされているのがトーストの2次発酵。いつの間にか2次発酵はハッポースチロールを中に入れ
湯呑を2-3個熱湯を入れて発酵させていました。
実はこの方法はいけなかったみたい。中の湿度がどんどん高くなりパンの皮が破れるようになってしまっていました。
という事でずいぶんの長い間パンの山の上の分が裂ける事に悩ませ続けられやっと問題が
解決しました!!
明日の朝食用にきれいなトーストが焼けたよっ!!!
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
今日はChristmas~~~。お久しぶりのパン焼きです。
1か月ぶりくらいかなぁ・・・・・・
今日のパンはポテサラパン!!う~~ん8個分割したら台湾風BIGなパンに焼きあがってしまった。
個のパン2年生の息子には多すぎるっ。
今夜はオレンジ照り焼きチキンとポテサラパンでかぞくみんなでおいしいChristmasのひと時を過ごします~~。

パンの焼き色がとてもいい色にっ。おいしそうに焼けました~!!
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
昨日バーンズを焼きました。
中身はサラダ野菜、ツナ、キュウリ、ハム、カスビ海ヨーグルトです。
ちょっと夏なのでヨーグルトをパンの中に入れてみました。
意外とおいしいっ!!!!
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
台湾でパンのライセンスをついにゲットしちゃいました~~。!やったぁ~~!!
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
今日はピザを作ってみた。
1回目の生地イーストなしで作ったら焼き色もつかず失敗しちゃいました。
2回目の生地はイーストを入れて薄皮にして250度で15分焼いたらパリっと焼き上がりました!!!
いつもピザは厚すぎて変なピザになってしまうので薄皮でパリっと焼けたのは初めてなのでうれしかった。。。。
中の具はベーコンとオリーブにチーズで作りました。もちろんピザ用ソースも自家製です。

amane328 發表在 痞客邦 留言(2) 人氣()
最近パンのライセンスのクラスに通っています。
今日はライセンスクラスで教えてもらったパンレシピでパンを焼いてみました。
抹茶カスタードは私がアレンジして作ってみました。
このパン日本のカスタードと違い作り方もちょっと違います。
食べると台湾のカスタードって感じです。それがおいしいっ!!!
今回お勉強したのは60gのパンを作りたいときどれくらいの粉を使えば60gの生地をこねることが
出来るかというお勉強をしました。今回60gの8個の計算をしてカスタードクリームも1個30gになるよう配合して
パンを焼きました。すると1個60+カスタードの30gで86g弱の理想のパンに焼きあがりました~~!!感動っ!!!
amane328 發表在 痞客邦 留言(2) 人氣()
今日は写真の見た目をよくするためにデコ写真の写真編集をしました。
日本のアンドロイドのソフトすぐれものです~!!
写真をかわいく加工できるソフトが無料でDLできます。
食べ物の写真をかわいくデコするのは楽しいですよっ!!!
今日の写真は黒ゴマトーストのサンドイッチです。ハムタママヨネーズです。
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
今日初めてカナダ産の特級強力粉を購入して使ってみました。
こちら実はHPで調べたらトーストには向いていないんじゃないかと思いました。特級強力粉は
グルテンがとても強くトーストにいいみたいですね~~。台湾のネットで調べたらカメリアや
フランス粉T55に似ていると言うことが分かりました。
こね時間はミルクと生クリームを使うので長めに攪拌機しました。(25分くらいでした)
今まで何度か生クリームミルクトーストを作ってみたけどいつもはグルテンが弱かった。。
今回はグルテンの強さが結構いい感じでした。伸びが良かったです。
またサフの金ラベルも使いました。そのせいか2次発酵も一定時間以内の30分くらいですごい膨らみました。
以前は発酵に1時間以上かかってました。
すごいしっとりしていました~~!!
こんがりととてもきれいな焼き色に~~!!
横からがこんな感じ~~真中が割れてます!
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
今日は攪拌機を購入して2回目のパンを焼いてみました。
今日は1本だけの生地をこねてみました。最低600g以上といわれましたがこれより
少ない生地でもぜんぜんこねることができました。
ここ最近焼きあがったら上の山が裂けることが多いです。。。。今日は成型を少しゆるめに
丸めたら皮が破れなかったです。
今日の焼き色も見た目もとてもきれいにできて窯伸びもとてもきれい伸びました。
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()
攪拌機が届いたので初焼きをしました。
機械の感想はこねる桶がとても薄いかなって思いました。もう少ししっかりしていないと
氷いれたとき冷却できないなぁって思いました。でも桶が軽いことはいい事なんですけどね。軽くて
洗いやすいと思います。
今日初焼きをしました。さすがに2本焼くとなると段取りが悪くなんかてこずりました。。。。。
最初こねる手順を間違えてしまいました。
途中中速にしてグルテンを作らなければいけないのをあまりこねずにバターを入れてしまった。。。。
全粒粉が入っている為あまりグルテンは多くない感じがしました。
でも2次発酵が終わって焼きあがった時にぜんぜんいつものパンと違いを感じました。
焼いているとき全粒粉ではあまり伸びない窯伸びが結構しました~!!
そして焼きあがったパンもいつもよりもかなりやわらかいです。明日食べるのが楽しみです。
サンドイッチにします。
amane328 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()